先輩社員紹介
2016年11月時点での内容です
2016年11月時点での内容です
入社 | 入社2年目 |
---|---|
年齢 | 24歳 |
部署 | 経理部 |
学歴 | 今治市立伯方中学校 卒 愛媛県立伯方高等学校 卒 和歌山大学 観光学部 卒 |
伯方島出身です。高校通学の時は毎日、伯方造船の前を通っていました。大学卒業後、今治の企業に就職したのですが、家庭の事情により伯方島に帰ることになり、入社しました。今は実家から通っています。伯方島は古里ですし、働きやすいですね。
経理の経験はなかったのですが、まわりの人に優しくしていただいて、安心して取り組むことができました。給料や船の建造や修繕に関わる費用などの計算や経理の補佐をしています。銀行にもよく行きます。扱う数字が巨額だったり、納期があるので、ミスのないようにとても気を遣います。数字がピッタリ合った時はうれしいですね。また、直接は関わっていませんが、船が完成した時もうれしいですね。進水式は華やかなイベントで、地元の人もたくさん来られるので、毎回楽しみです。
働く上でのポリシーは、しんどいと思うことがあっても、表に出さないように心がけています。話しかけられたら、常に笑顔で受け答えできる人でありたいと思っています。仕事を通して一般常識や教養を身につけて、しっかりとした社会人に早くなりたいです。
入社 | 入社2年目 |
---|---|
年齢 | 23歳 |
部署 | 営業部 |
学歴 | 今治市立西中学校 卒 今治明徳高等学校 矢田分校 卒 京都産業大学 卒 |
大学卒業時に今治市内で就職先を探していたのですが、船造りというスケールの大きな仕事と、最も盛んな地場産業に関わりたいという気持ちから応募しました。今治市内からしまなみ海道を渡って、約40分かけて通勤しています。四季折々に変化するしまなみの景色も楽しみです。
仕事の主な内容は、契約後、船主様との新造船の仕様の打ち合わせや、現場監督と進捗状況を確認したり、監督官・船員様の要望を聞いたり、進水式でのお客様への対応などです。起工式や進水式、竣工式などの式典後に、お客様からお褒めの言葉や感謝の言葉をいただいた時はうれしいですね。ピンチだったのは式典で準備が遅れて、ギリギリ間に合ったことがありました。
初めて給料をもらった時はうれしかったですね。初任給で母に時計をプレゼントしました。仕事をする上でのポリシーは、誠実に仕事に取り組むことです。一日一歩進むようにがんばっています。
伯方島は小さな島ですが、造船業に関わる人や船主様も多く、海を通じて世界を舞台に仕事を展開しているグローバルな島です。夏祭りの花火も迫力満点ですよ。ぜひ一度見に来てください。
入社 | 入社16年目 |
---|---|
年齢 | 37歳 |
部署 | 設計部 |
学歴 | 諫早市立西諫早中学校 卒 長崎総合科学大学附属高等学校 卒 長崎総合科学大学 卒 |
生まれ育った長崎も大小の島が点在していたので、しまなみの風景には親しみを感じました。入社時は仕事に対する緊張感が大きかったですね。上司から「学ぶ心を持って図面を見ると早く覚えられる」とアドバイスをもらったりしました。初めてCADで図面を描いた時はうれしかったですね。新しい仕事を与えられた時は緊張もしますが、学ぶこともたくさんあります。弊社は同じ型の船はほとんどないので、スキルアップにもなり、やりがいを感じます。
入社して15年になり、多少設計がわかってきましたが、新しい課題も次々に出て来ます。今は騒音とか省エネなどで、今までになかった規則が出て来て、オーナー様からの要望のハードルも段々高くなっています。
尊敬するのは上司です。船のことならなんでも知っていて、少しでもその知識を取り入れたいと思っています。進水式や引渡し式の時は、うれしさや達成感よりも、船が無事に出て行った時はほっとしますね。
今は結婚して伯方島に住んでいます。子どもは二人です。伯方島は若い人も多く自然も豊かで、子どもを育てるにはとてもいい環境だと思います。
入社 | 入社7年目 |
---|---|
年齢 | 41歳 |
部署 | 設計部 |
学歴 | 岩城村立岩城中学校 卒 愛媛県立今治北高等学校 卒 職業能力開発総合大学校 卒 |
伯方島のとなりの岩城島出身です。大学校を卒業後、仙台で電気工事の現場監督をやっていたのですが、家庭の事情で帰郷することになりました。総務を募集していて応募すると、私の履歴書を見て「電気設計をやってくれ」と言われました(笑)。34歳だったのですが、陸の電気と船の電気は規格が全く違うので苦労しました。入社して最初の10か月位は、現場で一から船舶の電気工事を勉強しました。電気はごまかせない、嘘をつけない。間違うと動かない、燃える、爆発する。そういう意味では逆に、わりと設計通りにいくクリアな仕事だと思います。苦労がたくさんあっただけ、自信になっている部分もあります。
造船は自分だけではできません。みんなが関わって一隻の船ができます。完成した時の喜びや満足や感動を、船主様やみんなと共有できる職場です。営業からスペック100%を求められたらそれ以上のことを形にして、なおかつ安全で便利で、船主様にご満足いただいて、また造っていただけるような設計がしたいと思っています。誰からも信頼される電気設計士になることが目標です。
縁あってこちらで結婚して、今は伯方島に住んでいます。仕事を終えて帰宅後の、二人の子どもとのだんらんが一番の楽しみです。
勤務先 | 伯方造船株式会社もしくは富晴産業株式会社 |
---|---|
応募条件 | 未経験者可 |
給与 | 面接時、説明 |
賞与 | 面接時、説明 |
勤務時間 | 午前8時~午後5時(休憩1時間) |
休日 | 年間105日制 GW、お盆、年末年始休暇あり |
経験・免許・資格 | 経験者、各種資格・免許取得者優遇 |
応募書類 | 履歴書、健康診断書 |
社会保険 | 各種社会保険完備(厚生年金、健康保険・労災保険等) |
その他 | 新しい風、吹き込むような意欲的な方、お願いします |
〒794-2395
愛媛県今治市伯方町木浦甲535番地の内第2
伯方造船株式会社 総務部
TEL : 0897-72-1345 FAX : 0897-72-2623
e-mail:soumu@hakatasb.co.jp